回答する専門家を指名してもらうには?

回答に満足した質問者の中には、次回も同じ専門家に回答してもらいたい、という人は少なくありません。基本情報を既に知っている分、話が伝わりやすいからです。また、専門家としても、以前プラス評価を受けている分、今回もプラス評価を得られる可能性が高くなります。

専門家を指名してもらうには、質問の文頭に専門家の名前を記載してもらってください。例えば、次のように書いてもらいます。

専門家の〇〇さんにお願いします。{質問の本題~}

このような記載があった場合、他の専門家は回答をお控えいただくよう、ご協力をお願いします。

また、質問者とのやり取りの中で、非常に満足しているのが明らかであるなら、次のような挨拶を最後にすることにより次回の指名を受けやすくなります。

問題が解決したようで何よりです。また解決へのお手伝いができたことを嬉しく思います。
次回またご質問がございましたら、その際はぜひ私を指名していただければ幸いです。質問の文頭に「〇〇(専門家名)を希望」と書いていただければ、私が対応させていただきます。この度はご質問いただきありがとうございました。

JustAnswerでは定額制で専門家に質問ができる定額会員プランを提供しています。定額会員の質問者は1回のみならず今後も継続してサイトをご利用いただけることが期待できます。 専門家にとってもこれら定額会員の質問者はリピーターとなる可能性が高く、またサイトの仕組みもよく理解していることもあって、プラス評価を付けやすい質問者です。定額会員による投稿にスピーディに返信を投稿して、次回の指名も受けましょう。

このセクションの記事

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています